
記事の主な内容
前髪を自分で切ったことありますか( ^ω^ )?
女性ならほとんどの方が経験あるかと思いますが、
自分で前髪切るのって、簡単に自分の思い描いた前髪になると思いきや、
切りすぎたりパッツンになりすぎたり失敗しやすいんですよね(⌒-⌒; )
前髪切るためだけに美容院に行くのもちょっと、、という方も多いはず!
そこで今回は、失敗しないセルフカットのコツを4つお教えしたいと思います^ - ^
失敗しないセルフカットの4つのコツ
1、乾いた状態で切る
濡れている状態で切ると、乾いたときに根元が立ち上がり
切った位置より少し短くなってしまいます( ̄  ̄)
なので4つのポイントの中でも、一番守って頂きたいのがこのポイントです!笑
2、ハサミは斜めにいれて切る
ハサミを真横気味にいれカットするとパッツンになりやすいですし、
左右の長さの違いがハッキリでやすく失敗しやすいです(⌒-⌒; )
なのでハサミは横にして使用しないというのが鉄則!
縦よりも少し斜め気味に入れるのが理想です。
また、少し持ち上げてきるとよりパッツンになりにくいです!
しかし持ち上げすぎると短くなりやすいので注意も必要ですm(_ _)m
スポンサードリンク
3、切るときに髪の毛を引っ張って切らない
短い前髪の方が自分で切るときにやっちゃいがちなのが
引っ張りながら切ってしまうことですd( ̄  ̄)
これをやってしまうと髪の毛を離したときに髪の根元が立ち上がり
思ってた以上に前髪が短くなってしまいます!
4、寝癖などのクセがない状態で切る
寝癖がついたままの髪、いつもドライヤーで乾かすけど自然乾燥で乾いた髪など、
普段と違う状態のまま切らないようにしましょう!
そうすることで、いつも通りにセットしたときに理想の前髪に近づきます^^
おわりに
美容院でも前髪カットだけで1000円くらいのところもありますし、
そこまで高い料金はかかりません。
ですので、自分ではどうしても失敗してしまうという方は
無理せずに美容院に行きましょう!笑
また、普通に髪の毛を切りに行ったときにでも美容師さんに
前髪の切り方のポイントを聞けばだいたいの美容師さんが
教えてくれるので聞くのもいいと思います^^
人それぞれ生え際のクセなどがあるので、そういう点でもおすすめです☆
スポンサードリンク