
記事の主な内容
女性の皆さん、”つけまつげ”はつけていますか?
つけまつげは異物が常にまつ毛に付いている訳ですので、
苦手な方もたくさんいると思いますd( ̄  ̄)
まつげエクステという手段もありますが、費用的に少しお高め。。。
ということは、どうしても「つけまつげ」に頼らざるを得ません。
でも、つけまつげって付け方が難しいですし
下手につけると目元が怖くなるというデメリットもあります(⌒-⌒; )
そこで今回は、簡単に上手くつけるコツや長持ちしする方法をお伝えしたいと思います☆
自然な仕上がりに付けられるコツ
今や女子中高生までも欠かせない必須アイテムになっているつけまつげですが、
結構上手く出来ていない方いらっしゃいます、はいm(_ _)m
苦手意識のある方には、是非今回のコツを試していただきたいと思います!
1、購入時についているグルー(接着材)、前回のグルーは除去しておく
購入時には透明なグルーがついており、その上にまたグルーをつけて使用すると
取れやすくなる原因の一つでもありますd( ̄  ̄)
なので面倒ではありますが丁寧に剥がしてからご使用ください!
2、買ったばかりのつけまつげはアーチ状に柔らかく馴染ませておく
買ったばかりのつけまつげは結構かたく、そのまま使用してしまうと
つけまつげが元の形に戻ろうとする働きが発生し、
両端のグルーが取れやすくなりますm(_ _)m
最初から柔らかい場合、もともと自分の目に合う形の場合はしなくてOKです!
3、アイラインはひきましょう
たまに自まつ毛とつけまつげの間の肌色が見えて
目元が怖い方いらっしゃいますm(_ _)m
それを防ぐためにもアイラインは引いておきましょう!
つけまつげをつけて乾いてから白くなったグルーの部分を
アイラインでまた引くのも綺麗に仕上がるコツです☆
スポンサードリンク
4、自まつ毛はビューラーもマスカラもしておく
これは必ず行ってください(´Д` )
日本人の自まつ毛は何もしていない状態だと下向きの方がほとんどです。
なのでつけまつげをした時に横から見るとかなり不自然になります(⌒-⌒; )
5、グルーはつけまつげに付け、内側の黒目の上あたりから付ける
目元に直接グルーをつけるのは結構難易度が高いですm(_ _)m
なので初心者の方は特に、つけまつげの方に薄くグルーをつけてください!
グルーが半乾きくらいに少し乾いてきたら目元にのせます^^
のせたらそのまま手を離さず10秒くらい目元に優しく押し当ててください☆
2でも書きましたが『両端は比較的グルーが取れやすい』ので
両端だけ少し多めにグルーをつけるのをおすすめします♪
6、自まつ毛とつけまつげを馴染ませる
親指と人差し指を使って優しく馴染ませましょう^^
そうすることによって横からの不自然さもなくなりますし、
馴染ませることによって毛と毛の間の隙間が埋まり
まつげがより濃くなります( ^ω^ )
おわりに
つけまつげ購入時についているグルーではなく
別売りで別の種類ですが、筆がついているアイプチのグルーを使う方が
上手くのりをつけられる方が多いみたいです( ^ω^ )
まつげエクステと違って、気分でまつげの種類を変えられるのも
つけまつげのメリットだと思うので、
いろんな種類のつけまつげを集めるのも楽しそうでいいですね^^
スポンサードリンク