
記事の主な内容
チークとはどうつけたらいいのか。どうつけたら可愛くなるのか。
メイクしている人なら誰もが思ったことあるかと思います!
チークは頬骨に沿ってつけ、血色よく見せる他、
肌より明るい色や濃い色を乗せて顔を立体的に見せる効果もあります!
でもイマイチ何が正解かわからずつけている方が多いとおもいます(⌒-⌒; )
なので今回は、チークの種類とつける位置による変化を調べてみました!
チークの種類
一般的なチークはパウダータイプですが、他にも種類があります!
種類による印象の変化とともにみていきましょう!
パウダータイプ
粉でできているため、テカリの気になる方におすすめです。
またふんわり色づくので初心者さんも使いやすくおすすめです^^
他のタイプに比べ色持ちは長くないので化粧直しのときに
プラスする必要がありますd( ̄  ̄)
リキッドタイプ
あまり知られていないのがこのリキッドタイプ。
見た目はマニュキアみたいな容器なものが多く可愛らしいです♪
伸びも肌馴染みもよく化粧崩れもしにくいのが特徴です!
クリームチーク
発色がよく色持ちもいいのが特徴です^^
乾燥しないので艶感が長続きします!
リキッドタイプもクリームタイプも一度手の甲で色の調節をしてから
頬につけるようにするとコントロールしやすいです!
スポンサードリンク
チークの位置
どういう顔になりたいかによってもチークのつける位置が変わってきます!
4パターンに分けて見ていきましょう。
可愛い雰囲気にしたい
笑ったときに頬骨が一番高くなる位置に丸くつけます!
広くつけてしまうと顔が大きくなってしまうので、
適度な大きさに気をつけましょう^^
オレンジ系よりピンク系のチークの方がより可愛さがでます!
大人な雰囲気にしたい
頬の高い位置より少し下から、ななめに楕円形につけると
知的で大人っぽい印象になります!
色はオレンジ系だとより大人っぽさがでます^^
丸顔をシャープに見せたい
こめかみから頬の真ん中に向けて斜めにつけると、
シャープに見えて丸さが和らぎます!
このとき幅は狭めに入れると効果大です♪
面長な顔を丸く可愛くしたい
ななめにチークを入れてしまうとより縦長感が出てしまうので
やや平行気味に、耳の横から小鼻に向けて入れます!
色も濃すぎないように注意しましょう!
おわりに
今流行りのおフェロ顔にかかせないのがチークですね^^
顔の大部分が頬なので、チークがないと顔の印象もあまりよくないです。
血色が悪かったりして幸薄い印象になってしまうことも。。。
なので自分にあったチーク、なりたいチークのいれ方は
知っておきたいところですね^ - ^
スポンサードリンク