
記事の主な内容
女性はほとんどの方が経験があるかもしれませんが、
美容室にいくとさらさらな状態でおうちに帰りますよね^^
あれって何故だと思いますか?
美容室のシャンプーやトリートメントのおかげではないいんです!
実は。。。最後の仕上げるときの乾かし方でさらさらになっているんです!
今回は、自分でも簡単にさらさらヘアになれる方法をまとめてみました♪
さらさらヘアを作る手順とコツ
ご自宅でさらさらヘアにするポイントは5つあります!
どれも簡単なことなので、覚えて実践してみてください!
それでは早速見ていきましょう。
1、しっかりタオルで水気を取る
水気がたくさん残ったまま乾かすとドライヤーをあてる時間が
長くなり、傷む原因にもなるので、タオルドライはしっかりします!
このとき頭皮もしっかりタオルドライすることで匂いの原因も防ぎます^^
2、髪の毛をクシかブラシでとかす
ドライヤーをあてる前にとかしておくと、摩擦が軽減され傷みにくいのと、
絡みが少ない状態で乾かされるのでさらさらになりやすいです!
くるくるドライヤーがさらさらに仕上がるのはブラシのおかげということです( ^ω^ )
ただし、濡れた髪の毛は摩擦に弱くとかしすぎると傷んでしまうので注意です。
3、流さないトリートメントをつける
匂いの原因になってしまうので頭皮につけないことと、
偏りがないように手ぐしで全体に満遍なくつけるように注意します!
乾きにくくなるので、商品の使用量を守って、つけすぎに注意しましょう!
スポンサードリンク
4、軽く全体をドライヤーで乾かす
とりあえず全体をさっと乾かします。
根元から乾かすと自然に毛先も乾いてくるので根元を先に乾かします^^
もう少し乾かしたいなぁってくらいになったら次のステップです!
5、スタイル別に整えながらドライヤーで乾かす
<ボリュームを落としたい方>は、
髪の毛を前方にひっぱりドライヤーを後ろからあてます。
このとき痛くない程度にひっぱります。
毛先は少しまとめてドライヤーをあてます!
これは最後の仕上げになるので、もう大丈夫だと思ったら最後に冷風も
あててあげるとさらにサラサラになります( ^ω^ )
逆に<ボリュームを出したい方>は、
ボリュームを出すには根元をたちあげたいので
根元を上にひっぱり乾かします!
根元をたちあげ終わったら、ボリュームを出したくない方と同じで
毛先を手ぐしで少しまとめて乾かします^ - ^
こちらも仕上げに冷風をあてると良いです!
おわりに
私もそうなのですが、雑誌とかネットとかで調べて実践しようとしても
この解釈であってるのかなぁと不安に思って実践しにくいときがあります(⌒-⌒; )
なのでもしそういうときは、美容師さんに聞いてみるといいですね!
少し知識が入った状態で美容師さんに聞く方が覚えやすいですので♪
スポンサードリンク