
記事の主な内容
今回はまつ毛エクステをつけている方に多いお悩み「充血」「かゆみ」「腫れ」「チクチク」「違和感」などの原因や対処法についてまとめていきます!
初めてエクステをするという方は不安も大きいと思います(´Д` )気になる症状が出たときにすぐに対処できるように、少しでも知識を身につけておきましょう!
マツエク後に痛み・違和感が出る原因と対処法!
(1)充血・かゆみ・腫れ
このような症状が出た方は“アレルギー反応”の可能性が高いので「専門医に受診」してください!数日経っても一向に良くならない場合は「エクステのオフ」をおすすめします(´Д`)
エクステの接着剤(グルー)は、揮発成分が目に沁みやすくグルーの揮発で一時的に充血する方もいますが、「かゆみ・腫れ」の場合は、体質に合ってない可能性が高いので早めの受診&エクステオフをお考えください!
それでもやはり「アレルギー体質だけど、どうしてもマツエクをしたい!」という方も、中にはいらっしゃいます。そういう方は、グルーの種類で低刺激タイプもありますので「低刺激グルーで施術」してもらい、且つ「まつ毛の根元から少し離して」エクステをつけてもらうと良いです(/・ω・)/
(2)チクチクする
これはエクステの付け方に問題がある場合が多いです!根元ギリギリに付いていたり、中には皮膚に付いてしまっている方もいらっしゃいますが、このような方はチクチクした痛みが出てしまいます(*´Д`)
このチクチクは施術後直後から感じる場合がほとんどなので、対処法としては「サロンに連絡しお直しをしてもらう」ことでチクチクは改善されるかと思います!サロンによりますが、だいたい施術後5日以内~1週間以内でしたら無料でお直ししてもらえるので、迷わず「早めに連絡」しましょう♪
(3)引っ張られるような痛み・違和感がある
通常エクステは地まつ毛1本に対し1本を接着させる(シングルタイプ)のですが、この違和感がある方は「2本の地まつ毛同士の根元が接着剤でくっついている可能性」があります!これは何がいけないのかというと「伸びが”早い”まつ毛と”遅い”まつ毛同士がくっついていた」として、だんだん日が経つにつれて「伸びが”遅い”まつ毛が、伸びの”早い”まつ毛に無理やり引っ張られている状態」になるということ( ;´Д`)
まつ毛を故意に引っ張ると痛いですよね?それがまつ毛が伸びるだけで、自然と引っ張られているんですから痛いですよね(´・_・`)なので、痛み・違和感が出るのが「まつ毛が伸びてから」の場合が多いです。
こちらも(2)同様、「サロンに連絡しお直しをしてもらう」ことで痛み・違和感は改善されるかと思います(/・ω・)/
ですがお話しした通り、痛み・違和感が出てくるのが”施術直後すぐではない”ので、無料お直し保証期間外になってしまうかもしれません。このような場合は事情を説明すれば、サロンによっては「無料お直し保証期間外でもお直ししてくれる」場合、「無料にはならないが何らかの形でサービスをしてくれる」場合もありますので、痛み・違和感についてしっかり伝えるようにしましょう(*^^)
エクステのオフ代は?施術料金の返金はされる?
結論から言いますと「自店エクステのオフは無料」「施術日より、ある一定の期間内(サロンによって約5~7日程度)でしたら無料でお直しが可能」なサロンは多いですが、「施術代金の返金をしてくれるサロンは少ない」と思われます(>_<)
まつげエクステンション施術を行う前に必ず、「カウンセリングシート」と共に「同意書」にもサインを記入しているかと思います。その同意書の内容はサロンによって異なりますが、だいたいは「何らかの症状が出た場合、一切の責任を負いかねます。」「施術代金の返金は致しません。」などという内容が記載されていますm(__)m同意書にサインをしたということはそれに同意した上での施術なので、何を言っても返金はしてくれないでしょう(´・ω・)
“初めてのマツエクで不安だ”という方は、パッチテストを無料で行っているサロンも多いですので、初めから高額で施術するよりも「パッチテストを受けてから決める」方が安心できます!また、これをしたからといって返金されるわけではないですが、同意書はしっかり読んで納得してからサインするようにしましょう!
スポンサードリンク
おわりに
マツエクはデリケートな目元に施術しているので、何かしらの危険性が伴います(´Д` )何もないのが一番ですが、何か起こったときに正しい判断&行動ができるよう、知識をつけておくと良いと思います!
施術者だけでなく、お客様側も知識をつけてマツエクを楽しめると良いですね♪
スポンサードリンク