• メイク
    渡辺直美の口紅が落ちない理由は?愛用リップやおすすめブランドも!
    2018年8月27日
  • 福袋
    アルビオン福袋2019はどこで買える?予約情報や中身についても!
    2018年8月1日
  • 福袋
    デパコス&プチプラコスメ福袋2019ネタバレ・通販・ブランド一覧!【まとめ】
    2018年10月10日
  • メイク
    まつエクが長持ちするコツやケア方法は?おすすめアイテムもチェック!
    2018年7月26日
  • クリスマスコフレ
    クリスマスコフレ2018の発売日一覧!デパコス&プチプラコスメ【まとめ】
    2018年9月10日
マツエクの持ちをよくする方法とは?平均的な期間や持ちが悪い原因も!

今回は、まつげエクステ(マツエク)をしている方は気になるであろう「持ちのよさ」についてまとめていきたいと思います!マツエクって1回の施術で¥5,000~¥10,000はするので、持ちが良いに超したことはないですよね(*´Д`)

マツエクは施術者の実力ももちろん関係しますが、日頃の生活習慣やケア方法でだいぶ長持ちするものです!マツエクをしている方は是非、今日から試してみてくださいね♪まずは、マツエクの平均的な期間や持ちが悪い原因から見ていきましょうヽ(^o^)丿

【月3,000円〜分割OK】 サロン通いさよなら...スゴい脱毛器

脱毛器ケノン

マツエクはどのくらいの期間持つもの?

引用元:matsuekutokyo.com

生活週間や普段のケア方法、サロン(担当者)の技術力も関係し個人差はありますが、1回の施術で約3〜4週間の期間マツエクは持ちます!ただ、付ける本数によっても変わりますので一概には言えません。

また、付けたての綺麗な状態を保てるのはこちらも個人差はありますが約1週間〜10日程度です(^_^)これはまつ毛の毛周期の関係で仕方のないこと!まつ毛は1日に5本程度抜け落ちているので、1週間で約35本は生え変わっていることになります( `•ω•´)

その他のまつ毛をいかに長持ちさせられるかが重要で、それは普段のケア方法で変わってきます♪※まつ毛の毛周期については「まつ育の効果ってどのくらいの期間で実感できる?適切な使用方法も!」にまとめてありますので、是非ご覧ください!

ケア方法について見ていく前に、”持ちが悪い原因”を知ることが大切なので一緒に見ていきましょう( ^ ^ )/

マツエクの持ちが悪い原因とは?

(1)目元をこする癖がある

目をこするという行為は“癖”だけでなく、“花粉症”の方も注意が必要ですね!目をこすると“地まつ毛ごと抜け落ちてしまう”可能性だけでなく、目元周りの皮膚は薄く敏感なのでシワや色素沈着にも繋がってしまう可能性もあります( ;∀;)

花粉症の方は、春だけはマツエクをお休み頂くか、花粉症対策をより行うことでマツエクの持ちの良さにつながります!

(2)横向き・うつ伏せで寝る

私も分かっていながらも、よくやってしまいます。。(笑)うつ伏せで寝るということは、エステやマッサージによく行く方も注意ですよ!マッサージベッドは顔のところに穴が開いているので“安心!”かと思いきや、人によって顔のサイズは違うのでまつ毛にあたっている場合もあり注意が必要です( Д゚)

意外と「横向き」で寝るのも注意しないといけません。寝返りは無意識で行っているので、少し動いただけでうつ伏せと近い状態になります(*_*)なので、仰向けで寝るのがベストです♪

(3)シャワーを直接、顔に当てている

これはお風呂場でクレンジングや洗顔をし、流すときに直接シャワーで流すということですね!シャワーで流すのが一番早くて煩わしさもないのですが、マツエクをしている方にとってはNG行為です(´ω・)

シャワーの水圧で上から下に流していることになるので、地まつ毛にも負荷がかかっています!めんどくさいかもしれませんが、”一度手にお湯をすくい”優しく洗い流しましょう♪

(4)オイルやアルコール配合の化粧品を使用している

オイルフリーのクレンジングを使わないといけない」というのは、マツエクをしている方なら知っている方は多いかと思います!意外と知られていないのが”アルコール成分もマツエクと相性が悪い”ということ(´ω・)クレンジングだけでなく、化粧水などもオイルフリー&アルコールフリーのものを使うと良いですね♪

(5)地まつ毛に合っていないサイズのエクステを装着している

これは持ちの良さだけでなく、地まつ毛の健康にも影響してくる重要なポイント!地まつ毛が細くて短いのに、太くて長いエクステを着けると「エクステの重さに耐えられず取れやすい(負荷がかかる)」「地まつ毛を傷めやすい(抜けやすい)」ということになりかねないです( ;∀;)

アイリストの方に判断してもらって、マツエクのデザインを決めるようおすすめします♪

マツエクの持ちを良くする普段のケア方法について!

(1)スクリューブラシでマツエクの向きを整える

引用元:mizuhobrush-shop.com

スクリューブラシとは画像のようなブラシです!まつ毛の向きを整えるか整えないかで、かなり持ちの良さが変わってきます(^_^)お風呂上がり、メイクする時、まつ毛を触ってしまった時などまつ毛が乱れたらすぐスクリューブラシで整えられるように、メイクポーチに入れておくと良いですね♪

(2)お風呂上りはドライヤーで乾かす

まつ毛エクステ自体は水に濡れても平気ですが、”水に濡れたままの状態”にしておくと接着剤(グルー)がもろくなります(´Д` )お風呂上がりは髪の毛を乾かすタイミングで、ついでに行うと忘れずに行えるのでおすすめ♪

一度タオルで優しく水気を拭き取り、その後ドライヤーで乾かします!この時、(1)でお伝えした「スクリューブラシでまつ毛の向きを整えること」と「タオルの繊維が絡まらないよう」注意してください(^_^)またエクステは熱に弱く熱風だとカールが取れやすくなるので、冷風モードにして風を当てましょう

(3)まつげ美容液を使用する

まつ毛エクステを付けている方は、必ずまつ毛美容液は使ってください!まつ毛エクステはどんなに自然なデザインのものであっても、地まつ毛に負荷がかかっています(´Д` )美容液なしでマツエクによって負荷をかけ続けると、まつ毛が弱ったり、生えなくなったりする可能性があります。。マツエクをずっと続けていきたいなら尚更、まつ毛美容液は必需品ですよ♪

今いろんなタイプのまつ毛美容液がありますが、マツエクをしている方におすすめのタイプは、塗る部分が「ブラシタイプor筆タイプ」のもので、また「まつ毛を健やかに保ってくれる成分」「切れ毛、枝毛を防いでくれる成分」が入っているものです!

何を使ったら良いのかわからないという方は、私がおすすめするまつ毛美容液についての記事もありますので是非ご覧ください(^_^)

スポンサードリンク

おわりに

いかがでしたか^^?「意外とやってしまっていた」項目もあったのではないでしょうか(*´з`)

目元をこする癖やうつ伏せで寝るという“癖”は、なかなかすぐには直せないかもしれませんが少し注意してみてください!

ほんの少しの違いで、全然持ちの良さが変わりますよ♪

スポンサードリンク

まつ毛・まつ育の関連記事
  • マツエクのデザインによる印象の違いは?人気の種類やおすすめについて!
  • ボリュームラッシュの持ちはどのくらい?メリット・デメリットも!
  • フラットラッシュ(マツエク)とは?違いや持ちの良さについても!
  • マツエク後に目元が痛い原因は?オフ代や返金・対処法について!
  • ブライダルのマツエクは結婚式何日前につける?失敗しないポイントも!
  • まつ毛美容液の付け方・塗り方はどうする?タイプ別の方法はこれ!
サロン店員厳選!まつげ美容液ランキング

eyelash-ranking

おすすめの記事