
記事の主な内容
ダイエットには「停滞期」と「挫折」という大きな壁が2つあります(´・_・`)
これがなければどれだけ楽か。。。笑
以前、停滞期を脱出する方法を書きましたが、
今回は普段ダイエットで挫折しない為の方法をご紹介します( ^ω^ )
ダイエットで挫折しない方法は?
ダイエット前にやっておくことと、そしてダイエット中にもやること、
停滞期に陥った時にすべきこと、どれもシンプルなことではありますが、
やるとやらないとでは結果を大きく左右しますので、
「当たり前の事」と聞き流さずに、しっかり実践してみてください。
1、目標を明確にする
体重やサイズ、目標とする人物を設定することにより、
現実を受け止めてダイエットすることが大切です!
モデルさんを目標にするなら、スタイルがわかる写真を待ち受けにするなどして
よく目につくようにするとより良いです( ^ω^ )
2、一緒に痩せるパートナー兼ライバルを見つけてモチベーションをアップさせる
友達でも恋人でも誰でもいいので、一緒にダイエットする人を見つけます!
「○○日までに△△キロ達成できなかったらご飯おごりね!」みたいに
何かプラスして目標を決めると楽しくダイエットできます( ´ ▽ ` )ノ
これは私も実践していた&している方法で、
負けず嫌いな私にはかなり効果的な方法となります(笑)
スポンサードリンク
3、順調に痩せている証拠だとポジティブに考える
摂取カロリー<消費カロリーを達成しているからこその停滞期なんだ!と思って
前向きにダイエットすることでストレスをためずにダイエットできます。
以前の停滞期の記事でも書いたように、身体に備わっている
現状を維持しようとする機能(ホメオスタシス)が発動されているので、
「身体が正常な証拠なんだ!」と、ポジティブに思っておきましょう!笑
4、いつかは必ず抜け出せる、と思って我慢しつつ、停滞期中だということを忘れる!
停滞期は、ほんの数日〜数週間です!(数ヶ月の方もいますが、、、)
この停滞期の数週間で挫折してしまって、今までのダイエットの努力を無駄にしますか?
もったいないですよね(T ^ T)?でもただ我慢するのは大変なので、
ダイエットは継続しつつ停滞期中だということは忘れるようにします!
たとえば好きな俳優さんのドラマを全話連続で見たり、長編漫画をずっと読みます(笑)
私はこれも実践中です( ´ ▽ ` )ノ
何かに没頭することはかなり効果的なのでおすすめです!!
おわりに
「これを食べたら太るなぁ。。。」と思って食べるのと
「いつも頑張ってるからご褒美♪」と思って食べるのとでは
前者の方が太ると聞いたことがあります(T ^ T;)
ダイエットは気持ちの面が大きく左右しているんだという事を肝に銘じ、
引き続き気楽に続けていきたいと思いますd( ̄  ̄)笑
関連記事
スポンサードリンク