
ダイエット中の食事制限に少々疑問を抱いてしまいました。。
今までは、鳥ささみ以外のお肉は控えていたのですが
最近、むしろ食べたほうがいいとききまして。。。。(´・_・`)
食べていいもの、食べてはいけないものの境界線がわからないですね´д` ;
効率的にダイエットを進めていきたいと思い、今回は注意点と食べ方も含めまとめてみました!
ダイエット中の食事と効果について
まず食事選びの考え方として、ダイエットの大敵「糖質」が低いものを選ぶといいそうです。
これは既にご存知の方も多いかも知れませんね。
ですが、それだけを知っていても肝心な食品についての知識がなければ意味ありませんよね。
早速ですが、「食べていい食品」「食べていけない食品」を
それぞれの食事効果と共に見ていきましょう!
食べてもいい食品 → 効果
・肉(牛、豚、鳥、全部 OK )→ 脂肪燃焼
・魚 → 脂肪燃焼、コレステロール抑制
・卵 → 必要な栄養素がバランス良くとれる
・きのこ → 炭水化物を燃やしエネルギーに変える、便秘解消
・大豆食品 → 脂肪燃焼促進
・こんにゃく → 脂肪やコレステロールの吸収を抑制、便秘解消
・アボカド → 脂肪燃焼促進、デトックス効果
また調味料ではマヨネーズやしょうゆ、酢、塩がOKです!
マヨネーズが大丈夫なのはびっくりですね♪(´ε` )
そしてやっぱりお肉が食べられるのは大きいですよね!
これまたダイエットに大敵なストレスも、軽減されそうです^^
スポンサードリンク
食べてはいけない食品
・主食類(ご飯、パン、ピザ、麺等)
・シリアル → 主原料が米、小麦、とうもろこしなので糖質が多く含まれる
・カレールウ、シチューのルウ → 小麦粉のかたまりなので糖質多い
・お好み焼き、餃子の皮等の粉もの
・じゃがいも、かぼちゃ等の芋類
・とうもろこし
・バナナ
意外にシリアルはだめなんですね(⌒-⌒; )
シリアルはダイエット食品だと思っていた程なのでびっくりです!笑
ダイエット中の食事制限の抑えるべきポイントと注意点は?
まずやはり何と言ってもバランスよく食べることです!
以下の3点を念頭に、食事選びをするとよいでしょう。
- できるだけ多くの食品を摂る。目標は30品目!
- 1食のうちで調理法もなるべくかぶらないように。
- 朝>昼>夜の順で食べる量を気をつける。
また、食事選びで注意したいポイントも幾つかあります。
- 体内で作ることのできないカルシウムは毎日とること
- 筋肉のもとであるタンパク質は不足させないようにすること
- 食事制限だけではリバウンドしやすいので運動もすること
一見当たり前に思われるような所もありますが、意外とできてない所でもありますよね。
上で書いた点をクリアできるように意識することで、
無理のない健康な痩せ方に少しでも近づけるのではないでしょうか。
おわりに
細かいところでは意外と知らないことが多かったです!
知らずに食べていたら逆に太ったり、
停滞期や挫折につながったりしそうですね(´・_・`)
もし断食や食事制限のみのダイエットをしている方、しようと思っている方がいたら
正しい知識を頭に入れてから始めてほしいと思います。
体を壊してしまったら元も子もないですからね(⌒-⌒; )
スポンサードリンク