
記事の主な内容
だんだんコスメ好きのみなさんが大好きな季節になってきましたね(﹡ˆ ˆ﹡)
今回は例年福袋の販売がある「デパコス&プチプラコスメ」のブランドを一覧にしてまとめてみました♪
2016年・2017年・2018年福袋などから調べた「コスメ福袋2019の内容・発売情報」についてまとめた記事にも飛べるよう、リンクを貼り付けてありますので、そちらも併せてご覧ください( ^ ^ )/
例年 福袋の販売があるブランド
▪アナスイ(ANNA SUI)
▪アヴェダ(AVEDA)
▪イグニス(IGNIS)
▪エモダ コスメティクス(EMODA COSMETICS)
▪クヴォン・デ・ミニム(Le Couvent des Minimes)
▪クレ・ド・ポーボーテ(Clé de Peau Beauté)
▪ジル スチュアート(JILL STUART Beauty)
▪ジョンマスターオーガニック(john masters organics)
▪雪肌精(SEKKISUI)
▪セルヴォーク(celvoke)
▪ちふれ(CHIFURE)
▪ディオール(Dior)
▪ドクターシーラボ(Dr.Ci:Labo)
▪ニールズヤード レメディーズ(NEAL'S YARD REMEDIES )
▪パルガントン(palgantong)
▪ファンケル(FANCL)
▪ヘレナルビンスタイン(Helena Rubinstein)
▪ミキモトコスメティックス(MIKIMOTO COSMETICS)
▪レ・メルヴェイユーズ ラデュレ(LADURÉE)
▪ルナソル(LUNASOL)
▪レブロン(REVLON)
スポンサードリンク
福袋の中身別おすすめブランド一覧!
”欲しいブランドが決まってなくて、中身で決めたい方”がいたら「役に立つかなぁ?」と思ったので、私が調べたおすすめブランドから「中身のメインアイテム別」で分けてみました( ^ ^ )/よかったら参考にしてみてください♪
「スキンケア&ボディケア」メイン福袋
▪︎クヴォン・デ・ミニム(Le Couvent des Minimes)
▪クレ・ド・ポーボーテ(Clé de Peau Beauté)
▪ジル スチュアート(JILL STUART Beauty)
▪ニールズヤード レメディーズ(NEAL'S YARD REMEDIES )
▪ヘレナルビンスタイン(Helena Rubinstein)
.
”どのブランドも店舗によって販売形態や中身が違うのは前提”で、特にアルビオンとSK-Ⅱは対照的かな?と思いました!アルビオンのように「中身の予想はつくがほぼ分からないドキドキ感のある福袋」と、SK-Ⅱのように「中身が全部分かった上で購入できる福袋」の2種類の福袋が存在します♪
これは買い手の好みもありますので、納得した上で購入したい方は後者の福袋をおすすめします!どちらがお得かは一概には言えませんが、「使わないものが入っていない」上で購入するという点では後者のような福袋がお得かもしれません(*^_^*)
ただ洋服などの福袋と違ってコスメの福袋は、いわゆる”はずれ”アイテムがないと私は思うので、ドキドキ感のある前者のような福袋も私はおすすめです(^_^)
「メイクアップ」メイン福袋
▪ジル スチュアート(JILL STUART Beauty)
.
福袋は、「1種類のみ販売」するブランドもあれば、「複数販売」するブランドもあります!複数販売する場合、基本的に金額が異なります。「どの金額が一番お得なの?」と思う方も少なくないと思います(^_^)
ローラメルシエの福袋から例えると、「¥5,000福袋」「¥10,000福袋」の2種類の福袋はどちらも約¥20,000相当の中身になっていて、一見「¥5,000福袋」の方がお得ですが、そのブランドを代表する人気アイテムが入っていたのは「¥10,000福袋」でした( ^ ^ )/私の偏見かもしれませんが、「金額が低い福袋よりも高い福袋の方が人気アイテムが入っている」ような気がします!
値段の違いで迷ったら、例年の福袋の中身を見て予想すると良いと思います♪
デパコス&プチプラコスメ関連の通販サイト!
基本的にコスメの福袋を手に入れるには、
・発売当日に百貨店や取り扱い販売店の店頭に並び購入
・店舗に電話して予約
・公式オンラインやコスメ関連の通販で予約
の3種類があります。
近くに販売店舗がなくなかなか店舗に出向けない方も多いと思いますが、そんな方の為にも、多くのブランドはオンラインショップも設けてあります( ^ ^ )/
そのオンラインショップで福袋を販売しているブランドもあるようなので、欲しい福袋のブランドは予め「会員登録」「クレジット決済登録」などしておくと良いかと思います♪
ブランド公式サイトはこちら!
”ブランド名にリンク”しているサイトは「ブランド公式オンラインショップ」で、”ブランド名の横にリンク”しているサイトは「その”ブランド公式”で別サイトにて販売」しています!
公式通販がないブランドもありましたが、その他オンラインショッピングでゲットできるかと思いますので、下部でご紹介している【コスメ関連の通販サイトはこちら!】でまとめたサイトも是非チェックしてみてください(*^_^*)
▪アルビオン(ALBION) 公式通販なし
▪イグニス(IGNIS) 公式通販なし
▪エモダ コスメティクス(EMODA COSMETICS) ViVi / RUNWAY channel
▪︎カネボウ(Kanebo) 公式通販なし
▪キャンメイク(CANMAKE) 公式通販なし
▪クヴォン・デ・ミニム(Le Couvent des Minimes) 公式通販なし
▪クレ・ド・ポーボーテ(Clé de Peau Beauté) 公式通販なし
▪コスメデコルテ(COSME DECORTÉ) 公式通販なし
▪ジバンシイ(GIVENCHY) 公式通販なし
▪ジル スチュアート(JILL STUART Beauty)
▪ジョンマスターオーガニック(john masters organics)
▪雪肌精(SEKKISUI)オムニ7
▪セザンヌ(CEZANNE)チョモットボーテ
▪ニールズヤード レメディーズ(NEAL'S YARD REMEDIES )
▪ヘレナルビンスタイン(Helena Rubinstein)
▪︎ポール&ジョー(PAUL & JOE) 公式通販なし
▪ミキモトコスメティックス(MIKIMOTO COSMETICS)
▪メイベリン(Maybelline New York) 公式通販なし
▪レ・メルヴェイユーズ ラデュレ(LADURÉE) 公式通販なし
▪ルナソル(LUNASOL) 公式通販なし
▪レブロン(REVLON)楽天
コスメ関連の通販サイトはこちら!
▪︎コスメランド
※発売日当日はオンラインストアも混み合いますので、予め会員登録やクレジットカード登録など済ませておくとスムーズです♪
公式オンラインやコスメ関連の通販で福袋の予約がある場合、予約するサイトやブランドにもよりますが、例年11月下旬〜12月上旬に予約が開始しているので、今年も11月入ったあたりからしっかりアンテナを立てておきましょう!
スポンサードリンク
おわりに
いかがでしたか( ^ ^ )/
クリスマスコフレも魅力的でしたが、その後すぐに福袋がやってきますよ!(笑)出費が多い季節になりますが、1年頑張った自分にご褒美の「クリスマスコフレ」と、今年も1年頑張るぞの「福袋」は別物だと思っているので、私的にどちらもマストバイです♪クリスマスコフレは限定品なので、中身も全く違いますしね(^_^)
どのブランドも人気ブランドですので、争奪戦必至です!お互い頑張ってゲットしましょうね♪
スポンサードリンク