• メイク
    渡辺直美の口紅が落ちない理由は?愛用リップやおすすめブランドも!
    2018年8月27日
  • メイク
    まつエクが長持ちするコツやケア方法は?おすすめアイテムもチェック!
    2018年7月26日
  • 福袋
    アルビオン福袋2019はどこで買える?予約情報や中身についても!
    2018年8月1日
  • 福袋
    デパコス&プチプラコスメ福袋2019ネタバレ・通販・ブランド一覧!【まとめ】
    2018年10月10日
  • クリスマスコフレ
    クリスマスコフレ2018の発売日一覧!デパコス&プチプラコスメ【まとめ】
    2018年9月10日
寝不足?と聞かれる原因は目元の悩み?解決方法が知りたい!

突然ですが、皆さんは目元の悩みはありますか?

目元の悩みといえば、クマ、シワ、しみ、むくみ、くぼみなどいろいろあると思います。

実は「見た目年齢は目元が9割」と言われるほど、目元は見た目に影響する部分です(>_<)

もし寝不足でもないのに「寝不足?」と聞かれたり、

実年齢より上に見られたりするのであれば目元が原因かもしれません!!

目元でお悩みの方は是非読んでいただきたいです(`ω´)ヽ

【月3,000円〜分割OK】 サロン通いさよなら...スゴい脱毛器

脱毛器ケノン


images-5

 

 

目元の悩み=寝不足に見える原因!

まず、目元の代表的な悩みを4つあげてみます( ^^)

 

瞼のくぼみ・・・年齢とともにあらわれてくる方が多いですが、

目の周りの血流が悪くなり凝り固まってくぼみができる場合もあります(>_<)

くぼみがあると寝不足に見えるだけでなく、実年齢より上に見られてしまうので要注意です!!

 

目元のクマ・・・目元の酷使・体の冷え・肩こり・ストレスなどによって

血行不良になりクマにもつながります!クマにも種類があり

「目元のクマがコンシーラーで隠れない!その原因と対策とは?」にまとめてあるので、是非ご一読ください^^

 

目の充血・・・寝不足やスマホ、テレビの見過ぎによる目の酷使で充血します。

充血は、血管が膨張することで引き起ります。角膜が酸素を多く取り入れようとすると

同じく血管が膨張してしまうので、ドライアイの方やコンタクトの方も充血しやすいようです( `ー´)

 

瞼のむくみ・・・寝不足は老廃物や水分をためこみ、それらが排出されにくくなり

「むくみ」につながります!お酒を飲み過ぎた翌日もむくむ人が多いと思いますが、

お酒は血管を膨張しその影響で血管から水分(余分な水分)が出やすくなり、むくむのです(´・ω・`)

寝すぎもむくみます!むくむと目が小さくなるので、寝不足?とも寝すぎ?ともとられそうですね。。笑

 

スポンサードリンク

 

★解消方法★

以上、4つの悩みの解決方法も見ていきましょう(^◇^)

サプリメントやエステなどお金をかける方法もありますが、

まずはコツコツと毎日できることもあるので試してみてください^^

 

瞼のくぼみ・・・保湿、瞼のマッサージ、目を温める

目の周りが凝り固まっているので、血流をよくするためにマッサージします!

その前にお持ちのアイクリーム(なければ乳液などでも可)を、瞼を上に引き上げながら塗ります^^

目の開閉ストレッチや目の下の骨にそって優しく指圧していき、最後にホットタオルなどで温めてください♪

寝る前にやれば安眠効果もありそうですね(^◇^)

 

目元のクマ・・・身体を温める、瞼のマッサージ、ストレス発散

身体が冷えると体が固まる、身体が固まると肩こりに繋がると悪循環になるので、

まずは身体冷やすのはNG!身体を温めましょう!!

それから、瞼のくぼみと同じくマッサージをするのも血流が良くなり効果がありますし、

ストレス発散の為にパーッと遊ぶのも以外にも効果があるようです( `ー´)

パーッとお酒を飲み過ぎるのは、むくみにつながるので、そこは要注意ですよ!笑

 

目の充血・・・目を冷やす、しょぼしょぼしている場合は冷・温パックを交互に行う

先程も書きましたが、充血は血管が膨張して充血になるので、

充血した場合はたいタオル・温かいタオルを交互にあてると良いそうです!

専用の冷パックや温パックもあるので、タオルが面倒くさい方は探してみると良いですね( ^^)

 

瞼のむくみ・・・お酒の飲み過ぎや塩分を取り過ぎない、低い枕を使わない

まぶたは皮膚が薄く、異常があらわれやすい部分です(´・ω・`)

なのでアルコールや塩分は控えめにしましょう!

あと低い枕を使うと、寝ている間に頭に血がのぼりやすくなってしまうので、

むくみやすくなってしまいます。低い枕を使っている方は下にタオルを敷くなど、

枕を買い替えずに済みますので試してみてください!

 

体内からも改善を!おすすめの食べ物4つ!

外からの改善に加え、体内からの摂取もおすすめです!

サプリメントも良いかもしれませんが、食べ物による摂取が一番おすすめです(*^^*)

美容学生の時に授業で「サプリは全く意味がない」と講師の人が言っていたのがとても頭に残っているので

(本当かどうかは別にして、)食べ物での摂取が確実という事だと思っています!

 

ブルーベリー・・・疲れ目

黒酢・・・疲れ目・肩こり・血行促進

青魚・・・血行促進

ニンニク・・・疲れ目・疲労回復・肩こり

血行不良が一番、悪影響を及ぼしているので血流を良くする食べ物を摂取してください!

なんでもかんでも沢山食べればいいというわけではなく、適量を摂取してくたさいね!笑

 

おわりに

私の考えですが、目元の悩みは基本的に食べる物に気をつけたり

生活習慣をちゃんと規則正しいものに正したりすれば、

体も肌も健康になる=美肌につながると思ってます!

なので生活習慣を正して、それでもまだ納得のいかない結果になったら

マッサージを行ったり、サプリに頼ったりするのもありだと思います( ^ω^ )

スポンサードリンク

メイクの関連記事
  • ファンデーションの選び方や種類とは?肌質による使い分けについても!
  • エトヴォス(ETVOS)おすすめ保湿ファンデとは?種類や違いについても!
  • 口紅が落ちないようにする方法は?塗り方やおすすめアイテムについても!
  • 渡辺直美の口紅が落ちない理由は?愛用リップやおすすめブランドも!
  • 寝不足?と聞かれる原因は目元の悩み?解決方法が知りたい!
  • まつエクが長持ちするコツやケア方法は?おすすめアイテムもチェック!
サロン店員厳選!まつげ美容液ランキング

eyelash-ranking

おすすめの記事