
皆さんのお肌の悩みは何でしょうか?
私は乾燥やくすみ、毛穴の汚れ、とまあほとんどなのですが。。笑
特に悩んでいるのが目の下のクマです( ;∀;)
目の下のクマが頑固すぎて化粧で隠しきれないのです( `ー´)
そこでクマについて悩んでいる方も多いと思いますのでまとめてみましたm(__)m
目のクマの原因と種類について
クマといっても1種類ではありません。
「青クマ」「茶クマ」「黒クマ」と3種類あり、それぞれ原因も異なります!
なので自分のクマにあった対処をしないと意味がないということです。
自分のクマは何クマなのか把握することが大切です(´Д` )
青クマの原因・・・血行不良・体質(遺伝)・喫煙
よく耳にする「今日寝不足でクマがやばい( ;∀;)」のクマは
目の疲れや酷使によって血行不良になるので青クマに入ります!
青クマは遺伝によるものや、喫煙者にも多いということが判明(=゚ω゚)ノ
たばこに多く含まれているニコチンの副作用が毛細血管の収縮なので
これによって起こる血行不良が原因という訳ですね(>_<)
茶クマの原因・・・紫外線・色素沈着・生まれつきソバカスが多い方
茶クマはメイクが落ち切れず色素沈着してしまったり、
単にそれだけではなく紫外線や目をこする行為でできる
外的ストレスによっても色素沈着につながります( `ω´)
これが茶クマの原因です!
黒クマの原因・・・皮膚の凸凹・たるみによる影
最後に黒クマですが、皮膚の凸凹いわゆる目の大きい人に多い
涙袋による影、目の影、さらに年齢に伴うたるみによる影が黒クマの原因です(´・ω・`)
青クマと茶クマと違うのは「影」ということです。
なので黒クマはメイクで隠すのが一番難しいです(>_<)
スポンサードリンク
目のクマの対策・改善方法
青クマ・・・マッサージ・喫煙
疲労によってクマの濃さの強弱が変化するので、
疲労をためないように日頃から目の周りをマッサージしたり、
睡眠をしっかりとるなど、目を酷使させないようにしましょう(´・ω・`)
マッサージは強くやればいいってわけではありません!(ここ大事!)
マッサージするときは皮膚や強すぎて筋肉を傷つけないように注意してくださいね!
喫煙者の方は禁煙をがんばりましょう!
茶クマ・・・紫外線対策・保湿
メラニン色素がたまって排出でいていない状態なので、
アイクリームなどで保湿をしっかりしターンオーバーを促せば、
徐々に薄くなると思います!また紫外線防止で日焼け止めをちゃんと塗ったり、
日傘をさしたり、その他にも花粉症などで目元まわりをこすってしまう場合は
花粉症対策をしっかりすることも茶クマ改善につながります(^^)/
黒クマ・・・目の周りの筋肉(眼輪筋)のエクササイズ・マッサージ
目の下のたるみは眼輪筋がゆるむことで、たるみができます。
下まぶたを意識しながら目を閉じたり開けたり繰り返し
目の下を鍛えることで、「たるみ改善=黒クマ改善」につながります!
私はマッサージ方法など文章で読んでもわかりにくい人なので動画をみてマッサージしてます♪
おわりに
クマによって見た目の印象が変わってしまうので
クマは女性の永遠のテーマでもあるのではないでしょうか(´Д` )
メイクで隠すのもありですが、やはりクマはないに越したことありません!
私は青クマの持ち主なので、Youtubeの動画を愛用?してマッサージしてます( ´ ▽ ` )ノ
自分にあった動画を見つけると楽しく続けられるのでおすすめです♪
スポンサードリンク