
最近ジメジメ蒸し蒸し暑いですね(@_@;)
頭皮ケアが大切な季節もいよいよ!(1年中大切ではありますが...)
毎日髪の毛を洗っているのにも関わらず、なぜか頭皮の臭いが気になります。
え、私だけ?wそんなことないですよね(・∀・)
気になる方も多いかと思いますので、原因や対策、
改善方法や頭皮ケアグッズなどについて調べてみました(^-^)
頭皮の臭いの原因と対策
まず原因から知っていきましょう!
・シャンプーやリンスのすすぎ残し → 雑菌の繁殖
・シャンプーのしすぎ → 乾燥することにより頭皮を守ろうと余計に皮脂が分泌
・洗った後に乾かさない → カビの繁殖(特に夏は要注意!)
・脂っこいものばかり食べる偏食 → 頭皮の分泌が多くなる
結構やっちゃいがちなものばかりです(^_^;)
中でもすすぎ残しは自分ではわかりにくいと思います。
すすぎ残しを完全になくすには、本来15分はすすがなければいけないみたいなのですが、、
美容室じゃないですし、水道代もかかりますし、実際無理がありますよね(^_^;)?
そこで知り合いの美容師さんに聞いた所、
自宅であれば3分くらいはすすいだ方がいいという嬉しい回答を頂きました!
これなら毎日のシャンプーでも実践できるレベルです。
その他3つの原因も考慮し、取りうる対策としては、
・シャンプーリンス後、3分以上すすぐ
・シャンプーは1日1回
・お風呂からあがったら、すぐに髪の毛を乾かす
・バランスの良い食事を心がける
こんな感じでしょうか(^-^)
どれも比較的簡単に行えそうですね!!
スポンサードリンク
頭皮の臭いの改善方法
すでに気になる場合は以下のようなことで改善される場合もあります!
・洗浄力の強いシャンプーで洗っている場合は洗浄力の弱いシャンプーを選んで洗う
・週に1~2回ほど炭酸シャンプーで毛穴に詰まっている落ちにくい汚れを落とす
・爪で洗っている場合は頭皮を傷つけてしまい余計に皮脂分泌を促すので指の腹で洗う
・バランスの良い食事を心がける
髪の毛の多い方に多いのが、頭皮をちゃんと洗えていないということです!
なので、
ドラッグストアや雑貨屋さんなどに売られているシャンプーブラシを使うのも効果があります!
これでしっかり頭皮を洗うことが可能です(^-^)
上記にも書いたように炭酸シャンプーを使うのも効果的です!
こちらは美容室などで手に入ります(^-^)
1度いつものシャンプーでかるく洗った後に炭酸シャンプーで洗い
そのまま5分ほどパックするとより効果的です!
おわりに
頭皮はお肌とつながっているのでお肌だけお手入れしてもだめです(>_<)
頭皮もお顔と同じくしっかりケアしておくことで、アンチエイジングにもつながります。
今から気をつけておきましょう!!
スポンサードリンク